
EMCエンジニアの転職状況
電子レンジと携帯電話
シンプルに身近な物で考えてもらうと、例えば電子レンジの近くで携帯電話を使ってみてください。そうすると電子レンジの電磁波によって携帯の電波回線に影響を与えノイズを発生させてしまうことを簡単に体験できるでしょう。このように、ある機器が電磁波を出すと周りの電子機器に悪影響を与えてしまう恐れがあり、電磁両立性という概念はwi-fiやBluetooth、4GLTEなどの無線通信が発展し続けるIT産業の中で重要な意味を持ってきます。
この電磁両立性(以下EMC)に関する技術者をEMCエンジニアと言います。前述した通り、EMCという概念の必要性が大きくなっている昨今のIT業界ではEMCエンジニアの必要性も大きくなってきています。しかし日本ではまだEMCエンジニアの存在はまだまだ浸透してるとは言いがたく、エンジニアとしての分野ではまだまだマイナーな存在となっています。資格などもまだまだ日本で効力を持つものは少ないのが現状ですが、EMCエンジニア・テクニシャンという社団法人KEC関西電子工業振興センターが認定する資格は現状有効的な効力を持っています。
専門家としての仕事が多い
実際の仕事としてEMCエンジニアは独立的なより専門家としての仕事が多く、回路設計や電子機器のプランニングなどの場においてEMC試験を行うので、電機メーカーやハードウェアメーカーにおいての需要が多いです。またその電子機器を内部に組み合わせる車メーカーなどでも同様の試験を行うのでそこでも活躍しているEMCエンジニアはいます。しかしEMCエンジニアは他のエンジニアとの技術面での知識などかなりの違いがあるので、実際の求人においても他のエンジニアとは切り離されたエンジニアの中のスペシャリストとしての扱いになってきます。
実際エンジニアの求人サイトなどでEMCと検索を入れると、EMC試験関連の募集が沢山出てきますが、前述した通りEMCエンジニアは他の電子機器を扱うエンジニアとはまた違った専門性を持つ職業になるので、EMCの知識だけでも現状需要は沢山ありますがエンジニアとしてつぶしをきかせることができるように、EMC以外の技術もしくは知識を身につけておいたほうが良いでしょう。
EMCエンジニア転職エージェントランキング
