
IT分野での実力と英語力も必要になることもある
最近ではグローバル化が進んでいることもあって、外資系企業もどんどん日本に進出してきています。外資系IT企業も日本で活動していて、求人情報を出していることもあります。外資系IT企業に興味があるけれども、応募に躊躇している人はいませんか?その理由の中で、外資系だと語学力が重視されるから、というのが理由である人も多いでしょう。しかし結論から言えば、外資系IT企業だからといって、そこまで英語力は要求されません。たいていの外資系IT企業を見てみると、幹部クラス以外は普段の業務で英語を使うことは少ないからです。外資系企業で仕事をしている人の話を聞いてみると、社内のパソコンの使い方とか海外の取引先との商談を担当する以外では、日本人の同僚が多いので日本語でコミュニケーションをとってもまったく差し支えないという所も多いです。もちろん、全く英会話ができないようでは採用されませんが、TOEICで600点程度のスコアを持っている人であれば、十分採用される可能性があります。700や800といったクラスのスコアはあまり重視されません。
外資系IT企業に応募をする時に大事なのは、あまり野心をちらつかせないようにすることです。外資系企業というと、収入がいいというイメージを持っている人も多いでしょう。確かに国内企業と比較するといい条件で募集している案件もあります。しかしあまりお金に対してギラギラしたものが相手に見えてしまうと、嫌われる恐れがあります。外資系企業で就職すると、最初の内はかなり地味な作業を任される可能性があります。ひたすらプレゼンのための資料を作らされるケースもありますので、地味な作業でもどんどんこなしますというアピールをした方が好印象を持たれます。
